三保松原ライド
- 杉山
- 2021年12月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年2月24日

今回は、ゆるライド!
3人での活動です
静岡県が世界に誇る「世界遺産 三保松原」まで行ってきました。30kmほどの距離でしたが、走りごたえのあるコースでした
海と松並木と富士山が一気に見える三保松原の絶景、清水の名産「桜エビ」、安倍川の名産「安倍川餅」を楽しみました!

常葉大学草薙キャンパスに集合し、出発!ロードバイク2台とクロスバイク1台を使ってのサイクリングです!
やはり、無駄がないスポーツバイクはカッコいいですね!
写真に映るだけでテンションが上がる!

三保半島に入り、昔に駅として使われていた旧三保駅のホームで休憩
当時使われていた車両が展示されていたり、線路だった場所がサイクリングロードになっていたりと、面白い場所でした!
海が近いこともあり、津波避難タワーが2つありました。何かあっても安心ですね


お昼ご飯は、うどん・そばの名店!鐘庵清水三保総本店で頂きました
静岡県内で展開するうどん、そば、静岡おでんが有名なお店です!


サクサクの桜エビのかき揚げと温かいうどんは相性が抜群です!
静岡おでんを食べると他のおでんが食べれなくなります(≧▽≦)
とにかく美味しかったです!
いくら食べても、自転車に乗るからマイナスカロリー?
だからサイクリストは食べても太らないんですよね。

ご飯を食べた後は、三保半島をぐるりと一周!
海がきれいで思わず写真を撮りたくなっちゃいます(*'▽')
海風が気持ちよく、12月なのに寒く感じませんでした!

途中にあったお土産屋さんで安倍川餅を食べました!
親切にお茶まで出してくださりました!
おもてなしが最高で地元の人の温かさに触れました。体が少し温かくなった気がします(^ω^)

安倍川餅は軽くて小さいので、お土産にピッタリ!こんなに買ってもリュックに入りました!少しギリギリでしたが笑
でも美味しいのでそんなことはどうでもいいのです!

ということで、清水 三保松原のゆるライドでした!
サイクリングはプチ旅行を味わうことが出来ます。仲間と協力しながら、自分の力で辿り着いた目的地。美味しいごはんやデザート。目に焼き付く絶景。全てを楽しめる趣味はサイクリングだけです。
まさに青春です。楽しいだけでなく、運動にもなるし、体重が自然と落ちるし、サイクリングで出来た仲間は最高の友人になります。
体験しないと分からないのがサイクリングです!
次回の活動は来年1月のテスト明けです。
それでは参加してくれた二人の仲間ありがとう!
そして、部員の皆さん、良いお年を!
部長 杉山
Comments