top of page

新入部員歓迎会!

  • 執筆者の写真: 杉山
    杉山
  • 2022年5月1日
  • 読了時間: 3分

新歓の舞台は

全国的に有名な漁港

「焼津港」です!

ree

目的地のアクアスやいづまでは

自転車班と徒歩班に

分かれて向かいます!


僕は自転車班ではなかったので

自転車班 「加藤さん」に

様子を聞きました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新歓に参加する人のうち

私を含む部員3人で

「静岡〜焼津」を往復しました


行きは静岡駅で集合し

丸子のバイパスへ

明治トンネルを抜けると

風が気持ちいい藤枝市岡部へ

真っ直ぐ進み瀬名川を越えて


焼津駅北口に到着

少し休憩して、アクアス焼津へ


海に近づく度

心地よい海風の中

自転車をこいでいくのは快感でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11:45頃、自転車班の3人が到着です

ree

駐輪場へ行って自転車を施錠します

屋根付きでサイクルラックのある

駐輪場は完璧ですね!

ree

お昼ご飯は海鮮BBQのお店

「ととや新兵衛」さんで頂きました

ree

1000円程度で本格的な海鮮料理を

食べることが出来ます

コスパ最高ですね♪

ree

エビを丸ごと焼いて

食べることも!

お腹いっぱいになり、釣り場へ向かいます

すると、GWのせいか

釣り場は大混雑‼


場所を確保して

釣りの準備を急いで行います


簡単に竿の使い方や餌付けを教えて

釣りスタート!


最初は全然釣れなかったです

釣り竿を7本出して

一時間が経ったところで

ようやくヒット!

ですが、フグでした😭

残念

ree

餌だけが食われるばかりで

なかなかヒットしません(>_<)


餌のつけ方が上手ければ

魚に食い逃げされない!

でも、餌付けは難しい~💦

粘ること2時間

少しずつではありますが

餌のつけ方、竿の動かし方が

上達してきました

ree

その成果があってか

ヒットが増えてきました


そして、遂に

ree

アジが釣れました🎉

釣りに慣れてしまえば

まさに入れ食い状態

ree

釣れまくりで

思わず笑顔があふれてしまいます

ree

ree

そんなアジフィーバー最中の

釣れる瞬間が

↓こちらです

釣れたと分かった瞬間が

一番楽しい!

魚との駆け引きも堪らなく面白い!


夢中になって釣っていたら

アジが30匹くらい釣れちゃいました笑

ree

実は今回、釣りだけでなく

バドミントンをしたり

水族館も楽しんできました


無料で入れる水族館

「深層水ミュージアム」へ

ree

ダイオウグソクムシが

こんなにたくさん!

ree

ダンゴムシみたいに

ゆっくり動くと思っていたら

こんなに速く泳げるなんて…


小っちゃくて可愛い

家で飼ってみたいです( ´∀` )


ree

なぜか、イセエビもいました

ree

普通の水族館ではお目に掛かれない

深海の生物ばかり!

とても面白かったです!


ダイオウグソクムシのぬいぐるみ

欲しいな~

ree

暗くなってきたので

写真撮影をして解散!

ree

ree

現地解散で

自転車班は静岡市へ帰宅

ree

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りは宇津ノ谷峠を越えるルートです


私は初めての峠越えで

2人のスピードには敵いませんでした


自分の出せるスピードで

2人に追いつこうとしましたが

結局離されてしまいました

2人は下り切ったところで

待っていてくれました


道の駅 宇津ノ谷でひと段落し

3人の集合写真を撮りました

そこから静岡までは

丸子川沿いの

太平洋自転車道を走りました


途中、急な雨が降り

一時的に安倍川駅に避難

強くならないうちに

駅を出発し解散しました


焼津まで初めて走って

宇津の谷峠を初めて越えて

今回の新歓は

初めてのことだらけで

とても楽しかったです!


今は足や体が重くて

動けない状態ですが


今度は「日本平登頂」に

挑戦してみる所存です


今度は私たちと

一緒にサイクリングライフを

楽しみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ree

往復で50km

お疲れ様です!




いかがでしたか?

サイクリングは自転車で

走るだけではありません


サイクリング✕フィッシングだって

アリなんです🙆

ree

色んな組み合わせを試して

4年間の大学生活を

満喫しちゃいましょう!


今回は以上です

最後までご覧いただき

ありがとうございました


では、次回のライドで

お会いしましょう!

コメント


常葉大学サイクリング同好会

↓相談や質問はSNSアカウントまで(アイコンをタップ!)

  • Instagram
  • Twitter Social Icon

© 2021 by tokoha_cycling . Proudly created with Wix.com

bottom of page